都心から約1時間とアクセスが良く、気軽に登山できるとして愛されてきた高尾山(標高599m)。年間の登山者数は約300万人を超え、ギネスブックで世界一登山者の多い山として認定されています。
2007年に富士山とともに高尾山がミシュランガイドで最高の3つ星を獲得し、日本人のみならず多くの外国人も訪れる観光スポットになりました。
そんな高尾山の登山ルート、観光スポット、名物グルメをご紹介します。
おすすめ登山コース(1号路 表参道コース)
主要な登山ルートには、1号路から6号路および稲荷山コースがあります。
その中でも一番人気は1号路。すべて舗装された道で歩きやすいコースです。途中に多くのお店が建ち並び、薬王院を通るのも1号路だけ。はじめて高尾山に登るなら1号路がオススメです。
ゆっくり観光しながら歩いて、山頂までは約2時間30分です。
地図は、高尾山口駅改札横の高尾山口観光案内所にポケットマップがおいています。また、高尾ビジターセンターのサイトからダウンロードできます。
たこ杉&ひっぱり蛸
樹齢約450年の大杉。根っこの形が「たこの足」に似ていることから「たこ杉」と呼ばれるようになりました。横に設置された「ひっぱり蛸」は頭を触ると運を招くと言われています。
天狗焼
ケーブルカーの高尾山駅そばにある「高尾山スミカ」さんで販売している天狗焼。パリパリの薄皮とモチモチした黒豆の組み合わせが絶品。ぜひ味わってみて。
男坂
男坂の階段は煩悩と同じ数108段あります。1歩ずつ「なむ、いづなだいごんげん」と念じながら登ると、煩悩を乗り越えられるそうです。
三密の道
男坂を登った右手に入口があります。人も比較的少なくオススメのスポットです。この先に何があるのかは行ってみてのお楽しみ。
四天王門
四天王門には、その名の通り表側と裏側に四天王像が鎮座しており、東西南北を守護しています。四天王最強の多聞天(毘沙門天)は、商売繁盛や金運財運にもご利益のある七福神としても有名です。
願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)
穴をくぐって、奥の大錫杖を鳴らすと願い事が叶うそう。住所と名前も一緒に唱えるのをお忘れなく!
倶利伽羅堂(くりからどう)
愛染堂とともに縁結びの御利益で知られる倶利伽羅堂。お札授与所で頒布されている赤い糸に通した五円玉を結んで、良縁を祈念してみませんか。
大本堂
明治34年に建立された大本堂は、左右に大天狗・小天狗の大きなお面が掲げられ、欄間には龍などの美しい彫刻が施されています。
お参りとともに明治時代の名建築をじっくり観察するのも良いでしょう。
愛染堂(あいぜんどう)
平成6年に建立された比較的新しいお堂です。堂内には愛染明王像が鎮座しており、えんむすび・ぼけふうじにご利益があるそうです。
高尾山頂
薬王院を抜けてしばらくすると高尾山頂に到着です。
天気が良いと先に富士山を望むことができます。午後になると雲が出やすいので、午前中の到着がオススメ。
山頂にある高尾ビジターセンターでは、ワークショップやガイドウォークが毎日開催されています(休館日:月曜日)。ガイド付きの自然観察は、いきものへの理解がより深まりますよ。
下山ルートは吊り橋を通る4号路がオススメ。地面が濡れていると滑りやすいので注意してください。
ケーブルカー・リフト
ケーブルカーは朝8時から15分間隔で運行(平日は間引き運転)。約6分で高尾山駅(標高472m)へ到着します。高尾山駅到着に近づくと、傾斜は日本一の急角度(31度18分)にもなります。
リフトは朝9時から運行開始。約12分で山上駅(標高462m)へ到着します。開放感が魅力です。
ケーブルカー、リフトともに運賃は、大人片道490円・往復950円(2023年2月22日時点)です。
終発時間は季節によって変わりますので、ご利用予定の方は高尾登山電鉄公式サイトで確認しましょう。
ベビーカーについて
ベビーカーを利用されるならケーブルカーで登りましょう。駅にベビーカーを預けることも可能です。
1号路は舗装されていますが、急坂かつ凸凹した道なので、ベビーカーで行くのはオススメしません。
ケーブルカーの高尾山駅から薬王院まではベビーカーを押していけますが、高尾山頂までの道には階段など段差が多くありますので、山頂までずっと担ぐことになります。道の様子は下の写真を参考にしてください。
ペットについて
高尾山は愛犬と一緒に登ることができます。登山道はもちろん、ケーブルカーに同乗できます(リフトは不可)。
必ずリードをつけてくださいね。
天気・服装について
高尾山には平地と変わらない服装で多くの方が登っていますが、高尾山は平地より2度前後気温が低いです。
冬は防風アウターやダウンジャケットなどでしっかりとした防寒対策、夏でもウインドブレーカーなどで防風対策しましょう。季節を問わず雨具(上下)があると安心です。
まずは天気予報で気温や天候を確認し、服装選びの参考にしてください。また、当日の気温や天候を「高尾ビジターセンター」や「高尾山ケーブルカー」の公式Twitter(毎朝9時頃投稿)で確認できます。是非活用しましょう!
山では平地より紫外線が強いです。紫外線対策もお忘れなく!
天気予報サイト周辺の見どころ
TAKAO 599 MUSEUM(高尾599ミュージアム)
2015年に完成した高尾山の自然の魅力を新たな視点から情報発信する博物館。ムササビ観察会など魅力的なイベントも開催しています。入り口で販売しているグッズもおしゃれでオススメです。
高尾森林ふれあい推進センター
TAKAO 599 MUSEUMと同じ敷地内に高尾森林ふれあい推進センターはあります。
森林や林業を知ってもらうためのイベントや体験教室を開催しています。
TMH.(TAKAO MOUNTAIN HOUSE)
高尾山口駅から登山口へ向かう道の途中に位置し、サロモン製品の販売とともにフードやドリンクも楽しむことができます。
タカオネ
高尾山口駅からすぐの場所にある、宿泊から食事、アクティビティなどが可能な複合施設。ショップでは、高尾周辺の作家さんの作品も販売しています。シューズのレンタルやシャワー利用も可能です。
Mt.TAKAO BASE CAMP(高尾ベース)
宿泊や飲食だけでなく、レンタルやシャワー&ロッカーなど高尾山を楽しむベースキャンプとして利用できます。
高尾山温泉 極楽湯
高尾山口駅の改札を出て徒歩1分。その名の通り極楽の温泉を楽しむことができます。
週末は混み合うので、時間帯によっては芋洗い状態になることも。
駅周辺ではタカオネさんやMt.TAKAO BASE CAMPさんでシャワー利用可能です。
高尾山のお土産
高尾山こけしあられ
天狗黒豆まんじゅうなど有名なお土産は数あれど、個人的にオススメなのは、かわいさNo.1の「高尾山こけしあられ」。家族友人や職場へのお土産にいかがでしょうか。